• ホーム
  • salon.について
  • スタッフインタビュー
  • コラム
  • 加盟サロン一覧
  • お問い合わせ
salon.【サロンドット】
  • ホーム
  • salon.について
  • スタッフインタビュー
  • コラム
  • 加盟サロン一覧
  • お問い合わせ
加盟サロン募集のご案内
エリアからサロン検索
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 独立・開業
  4. 【保存版】独立から美容室を開業するまでに必要な費用は?サロンオーナーが徹底解説!

【保存版】独立から美容室を開業するまでに必要な費用は?サロンオーナーが徹底解説!

2022 9/17
独立・開業
2022年12月2日
  1. 美容室の開業に掛かる費用は?
  2. 何にどのくらいの資金が必要?
  3. 人気のシェアサロンとは
  4. まとめ

独立を考えている美容師さんで、このような疑問をお持ちの方は多いと思います。美容室を開業させるには、規模や場所などにも左右されますが多額の資金が必要となります。

本記事では、美容師が独立をしてから美容室を開業させるまでに必要な費用を詳しく解説していきます。

この記事で『どのくらい資金を用意しておけば良いのか』『何にどのくらい費用がかかるのか』が把握できます。

美容室の開業に掛かる費用は?

美容室の規模や出店場所、スタッフ数によっても費用は異なりますが、美容室を開業するために必要な費用はおおよそ1,000万円台とされています。
ここでは美容室の開業に掛かる費用を項目に分けて解説していきます。

物件取得費

物件取得費とは、物件を借りる際に掛かる初期費用です。エリアや店舗の大きさ、ビルの築年数やロードサイドか等、家賃諸条件に左右されることが多く、家賃が高いと比例して物件取得費も高くなる傾向にあります。

物件取得費は内装工事費の次に費用がかかるので、開業資金の15%〜30%ほど見積もっておくのが良いでしょう。

参考までに、下記は物件取得費の主な内訳をまとめた目安です。

保証金(敷金)家賃2~12ヶ月分
礼金家賃1~2ヶ月分
仲介手数料家賃1~2ヶ月分
前家賃家賃1ヶ月分

内装工事費

内装費用は、坪数やクオリティにもよりますが、500万円程度が相場といわれています。開業資金の約半分を占めますが、美容室の印象を決める内装はオーナーのセンスが表れるところでもあります。

逆に内装にこだわらなくても良い場合は、設備や内装が残ったまま売り渡された居抜き物件を契約することで大幅に費用を抑えることが可能になります。

お店のセンスが表現される内装は『お客様や求職者からの印象』にも大きく影響するので、信頼できる業者と打ち合わせを重ねて進めることが重要です。

設備・備品費

内装が決まったら、次は美容室の運営に必須のシャンプー台や鏡といった設備を用意しましょう。

その他にも、下記一例としてまとめてあります。

  • パソコン
  • 洗濯機
  • 冷蔵庫
  • 電話機
  • カット椅子
  • ワゴン
  • ローラーボール
  • スチーム
  • タブレットまたは雑誌
  • ヘアアイロン
  • タオル(タオル業者を利用する場合不要)
  • クロス
  • ドライヤー

シャンプー台やその他も価格はピンキリなので、設置数や性能など、こだわれば費用も掛かります。
設備・備品費は、約250万円程度用意しておきましょう。
初期費用を抑える場合は、パソコンや電話機・洗濯機などは、まずはリサイクルショップなど中古で購入して、軌道に乗ってから経費で最新の物に買い替えるのもオススメです。

最新のヘアアイロンやドライヤーなど性能が良い高級なアイテムは人気もありますが、全ての美容器具をディーラーで揃えずに、家電量販店やネットショップから購入するのも賢い選択です。

材料費

施術で使用する薬剤や消耗品などの材料も、全て買い揃えてからオープンさせましょう。

必要な材料は、下記を参考にして下さい。

  • カラー剤
  • パーマ液
  • シャンプー・コンディショナー
  • トリートメント
  • スタイリング剤
  • コットン
  • イヤーキャップ
  • フェイスガーゼ
  • ゴム手袋

カラー剤やシャンプー・トリートメント等は、材料の中でも特にこだわりたいアイテムです。
定期的に発注することになので、できるだけコストを抑えるためにも、良質かつ低コストの材料を選びましょう。材料費の相場は、約50万円程でしょう。

また、雇用されていた社員時は、コットンやスタイリング剤などの消耗品も、会社が費用を負担してくれていたと思います。

もちろん、雇用時も適量を使用して無駄がないよう努力していたとは思いますが、自身でコスト管理することになるためより一層、物を大切に扱う意識を強く持つ必要があります。

広告・宣伝費

より多くの人に自分の美容室を知ってもらうためには、広告宣伝は必要不可欠となります。

エリアにもよりますが、美容室が多い激戦区ほど広告宣伝をしなければ、自分の美容室の認知度は上がらないので、お客様も呼び込むことも新規スタッフを獲得することも難しくなっていきます。

美容室に限らず、お店を運営していくうえで『認知』はとても重要になります。
広告宣伝も集客方法の1つなので、チラシやウェブサイト・ショップカード制作や広告媒体への掲載には、ある程度の費用を用意しておきましょう。
近年はSNS運用も必須です。しかし美容師は忙しいので、SNS運用が重い場合はプロに任せて自身は業務に集中することも大切です。

運営費

運営費とは、美容室の運営に必要な毎月の固定費のことを指します。

主な内訳は、下記を参考にしてください。

  • 家賃
  • 光熱費
  • WiーFiなどのネット通信費
  • お客様へ提供するドリンク代
  • アメニティー代
  • 人件費
  • 広告費

閑散期で来客数が少なく売上がない月でも、これらの固定費は必ず支払わなくてはなりません。

近年美容室の予約方法で最も多く主流となってきているのが、ネット予約です。
店内のネット環境を整えておくのと、固定電話とインターネットのセットでお得な契約がないかなどリサーチしておきましょう。

頑張って貯めた開業資金でオープンさせたサロンを資金不足で閉店させないように、事前にある程度はお金に余裕をもって準備しておきましょう。

美容室の規模によって掛かる費用は異なる?

美容室の出店は規模やエリアで費用が大きく変わります。
オーナー1人だけでお店を経営する場合、セット面もシャンプー台も1台ずつの設置で材料や備品も最低限の用意で済みます。また、店舗の広さも自分とお客様が過ごせるスペースを確保できれば良いので、物件取得費用も最小限に抑えられます。

従って小規模なサロンを開業する場合は、全体的に開業費用を最小限に抑えることが可能です。

一方で、スタッフを複数名雇用して運営していく場合は、そのぶん費用が多く必要となってきます。

スタッフの人数に合ったスペースの確保や、シャンプー台やセット面の複数台設置など、毎月の人件費などがオーナー1人だけの店舗に比べてプラスで必要となります。

その他にも、スタッフを雇用するとなれば、求人サイトへの掲載費やエージェントへの登録などの費用が必要です。

社会保険への加入も現代では必須になってきています。

シェアサロンで独立するメリット

美容師が正社員として雇用されている美容室から独立をする際、最近では独立方法も多様化しています。

  • 自分の美容室で経営者として独立する
  • 業務委託としてサロンに所属して働く
  • シェアサロンを利用してフリーランスとして個人で活動していく

といった働き方があります。
最近増えているシェアサロンで独立する大きなメリットは、多額の初期費用が必要なく低コストで独立できる点です。

本記事で説明してきた、物件を借りて1から美容室を作る訳ではなく、シェアサロンと契約をして他のフリーランス美容師たちと美容室を共有して働くので、家賃・設備設置費・内装工事費なども必要ありません。

これはシェアサロンによって異なりますが、施術に使う薬剤は個人で用意をして、その他備品は無料貸出サービスを行っているシェアサロンが増えています。少しでも初期費用が抑えたい美容師さんには嬉しいサービスです。

まとめ

本記事では、美容師が独立をして美容室を開業させるまでに必要な費用を詳しく解説してきました。

美容師が「そろそろ独立したい…」と考えはじめるタイミングは人それぞれですが、顧客と技術が十分に身に付き、将来を見据えた考え方で、自由に美容師を続けていきたいと思い始めた頃合いだと思います。

独立を実現させて、理想の美容師人生を歩めるように焦らず少しずつ準備を進めていきましょう。

いまの時代は独立する手段も複数あるので、資金面やワークライフなども考慮して、自分に合った美容師人生を歩んでください。

独立・開業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
SHARE
  • URLをコピーしました!
加盟サロン検索
最新記事
  • 【人材サービス業界に新規制】「お祝い金」禁止で採用市場はどう変わる?

    2024年10月13日
  • 【トップスタイリストとは】美容師のランクアップとキャリアプラン

    2024年10月10日
  • 【美容師の源泉徴収】請求書作成時に知っておくべきポイントと計算方法

    2024年8月9日
新着サロン
  • 表参道エリア

    Lewin -omotesando-

  • 西東京エリア

    garden tachikawa next

  • その他エリア

    garden otakanomori

  • その他エリア

    garden misato

人気サロンランキング
  • ALICe by AFLOAT
  • garden tachikawa
  • Lila by AFLOAT
人気のキーワード
SNS集客が得意ヘアメイクママさん活躍交通費支給完全週休二日制新規フリー客多数業務委託契約有独立支援制度産休育休制度社会保険完備雑誌撮影高単価サロン高歩合率

就職・転職の
ご相談はこちら

\ご面談・ご相談無料/

メールで簡単お問い合わせ

加盟サロン募集の
ご案内はこちら
お問い合わせ・
ご相談はこちら
  • メニュー
  • 学び
  • 加盟サロン
  • お問い合わせ