• ホーム
  • salon.について
  • スタッフインタビュー
  • コラム
  • 加盟サロン一覧
  • お問い合わせ
salon.【サロンドット】
  • ホーム
  • salon.について
  • スタッフインタビュー
  • コラム
  • 加盟サロン一覧
  • お問い合わせ
加盟サロン募集のご案内
エリアからサロン検索
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 就職・転職
  4. 【面接官が解説!面接での評価ポイント】人柄とコミュニケーション能力が鍵!

【面接官が解説!面接での評価ポイント】人柄とコミュニケーション能力が鍵!

2023 8/23
就職・転職
2023年8月23日

美容師の転職や新卒採用の面接では、専門的なスキルだけでなく、2つの重要な点が評価されます。

それが『人柄』と『コミュニケーション能力』です。

本記事では、これらの要点をしっかりと押さえ、美容師の転職や新卒採用の面接を有利に進められるように解説していきます。

  1. 人柄
    • 1-1. 時間や期日を守れるか
    • 1-2. 人柄の判断ポイント
    • 1-3. 明るくハキハキと話せるか
  2. コミュニケーション能力
    • 2-1. 会話ができるかどうか
    • 2-2. 質問に的確に答えるために
  3. まとめ

1. 人柄

面接官は、技術や知識だけでなく、あなたの性格や考え方に注目しています。

1-1. 時間や期日を守れるか

時間厳守はビジネスマナーの基本です!

時間を守ることは仕事の基本であり、信頼性を示す最も基本的な行動の一つです。

  • 面接には5分前には到着すること。オンライン面接の場合も5分前にはログインして待機しましょう。(たった1分であっても遅刻は遅刻です!「間に合うか微妙」「ギリギリで際どい」こんな場合でも、必ず事前に連絡を入れましょう)
  • 提出書類は必ず期日より前に!

1-2. 人柄の判断ポイント

面接官は、退職理由を通じて前職のグチばかり言わないかなど、あなたの態度や性格を見ています。
「残業が多すぎたので」「人間関係に嫌気がさして」といったネガティブな発言ばかりの人に対して『うちに入社しても不満ばかり言いそうだな』『周囲のモチベーションを下げそうな人だな』と感じます。

面接の場に限らず、不満ばかり言う人には好印象を抱けませんよね。

退職理由を前向きに伝えるのは、転職や就職活動の基本!

不満を述べる際も、建設的な意見として伝えるよう心がけましょう。

  • 例)「〇〇が嫌で〜」→「もっと△△のような環境で働きたい」と前向きに伝える。

1-3. 明るくハキハキと話せるか

自分が面接官だったらボソボソ暗い印象で話す人に好印象を持つでしょうか?

明るく、自信を持って話すことで、面接官に良い印象を与えることができます。

  • 清潔感のある服装と、面接官の目を見て話すことを意識しましょう。(目を見れないなら首元かおでこ付近を見ながら話すのがおすすめ)
  • 話す速度に注意!緊張すると早口になりがちです。 少し大げさなくらい「ゆっくり」「はっきり」を心がけましょう。オンライン面接では顔に光が当たるように、窓や照明などのライティングも意識して◎

2. コミュニケーション能力

あなたの話し方や、質問への答え方によって、コミュニケーション能力は評価されます。

2-1. “会話”ができるかどうか

基本的なことですが、意外と多くの人がうまく会話を進められないもの。

私が面接官として面接を担当する中でとても驚くのが、質問に対する答えがズレている人がかなり多いということ。

その原因として、自分の話に熱中しすぎることや、準備してきた回答に必死すぎて面接官の質問のポイントを見失ってしまうことが考えられます。

緊張しているので仕方ないのですが、ストーリー仕立てで話しているうちに、自分でも着地点がわからなくなっちゃったこと、あなたもありませんか?

2-2. 質問に的確に答えるために

面接の場に限らず、結論を先に述べ、その後に詳しい説明を加える『結論ファースト』の方法が効果的です。

結論ファーストを意識することで…

  • 結論の後に補足説明することで面接官の質問のポイントを見失わない
  • 経営陣は結論ファーストの人が多いので、長い話をしても飽きられやすい
  • 受け答えが上手な人だと思われて好印象

結論ファーストの話し方具体例

結論+具体例+結論

Q. あなたの強みを教えてください
結論→私の強みは、課題解決に向けて自主的に動く、主体性と行動力です。
具体例→私はアルバイトで、富裕層向けの飲食店で接客をしていました。当初はなかなか会話も噛み合わず、会話も弾まなかったのですが、勧められたゴルフを始めて趣味の幅を積極的に増やしたことで会話が噛み合うようになり、お客様からの印象も良くなりました。その行動力と積極性が認められ、アルバイトながらも裁量のあるポジションを任せてもらうことができました。
結論→主体性を持って行動する姿勢は、必ず御社でも活かせると考えております。

まとめ

美容師の面接では技術や知識よりも、人柄やコミュニケーション能力を評価されています。

  • 人柄
  • コミュニケーション能力

本記事で解説した、この2つのポイントを意識して、美容師の転職や新卒採用の面接を有利に進められるようにしてください!

就職・転職

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
SHARE
  • URLをコピーしました!
加盟サロン検索
最新記事
  • 【人材サービス業界に新規制】「お祝い金」禁止で採用市場はどう変わる?

    2024年10月13日
  • 【トップスタイリストとは】美容師のランクアップとキャリアプラン

    2024年10月10日
  • 【美容師の源泉徴収】請求書作成時に知っておくべきポイントと計算方法

    2024年8月9日
新着サロン
  • 表参道エリア

    Lewin -omotesando-

  • 西東京エリア

    garden tachikawa next

  • その他エリア

    garden otakanomori

  • その他エリア

    garden misato

人気サロンランキング
  • ALICe by AFLOAT
  • garden tachikawa
  • Lila by AFLOAT
人気のキーワード
SNS集客が得意ヘアメイクママさん活躍交通費支給完全週休二日制新規フリー客多数業務委託契約有独立支援制度産休育休制度社会保険完備雑誌撮影高単価サロン高歩合率

就職・転職の
ご相談はこちら

\ご面談・ご相談無料/

メールで簡単お問い合わせ

加盟サロン募集の
ご案内はこちら
お問い合わせ・
ご相談はこちら
  • メニュー
  • 学び
  • 加盟サロン
  • お問い合わせ