• ホーム
  • salon.について
  • スタッフインタビュー
  • コラム
  • 加盟サロン一覧
  • お問い合わせ
salon.【サロンドット】
  • ホーム
  • salon.について
  • スタッフインタビュー
  • コラム
  • 加盟サロン一覧
  • お問い合わせ
加盟サロン募集のご案内
エリアからサロン検索
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 独立・開業
  4. 【あなたは大丈夫?】フリーランス美容師のための税務調査対策!調査対象になる可能性と、事前にやっておくべきこと

【あなたは大丈夫?】フリーランス美容師のための税務調査対策!調査対象になる可能性と、事前にやっておくべきこと

2023 7/23
独立・開業
2025年5月23日

フリーランス美容師として事業を営む皆様にとって「税務調査の対策方法が知りたい」「フリーランス美容師も調査の対象?」という疑問があるかもしれません。

本記事では、フリーランス美容師が事前に行うべき税務調査対策と、実際に税務調査が入った際の対応方法を詳しく解説します。

  1. フリーランス美容師も税務調査の対象になる?
  2. フリーランス美容師が事前にやっておくべき税務調査対策
  3. フリーランス美容師が実際に税務調査に対応する際に気を付けるべきポイント
  4. まとめ

1. フリーランス美容師も税務調査の対象になる?

フリーランス美容師として活動していると、税務調査が気になるところですよね。

疑問に思っている方も多いと思いますが、実はフリーランス美容師も税務調査の対象になり得ます。

税務調査は、個人事業主から大企業まで、税金を納めている全ての納税者が対象となり得ます。

正社員の美容師として企業に雇用されている際は、税金や経費などの経理業務は企業が行ってくれますが、フリーランス美容師として独立すると、これらの経理業務や確定申告は全て自分自身で行う必要があります。

したがって、正しい知識を持っていないと、意図せずに申告漏れや不正を行ってしまう可能性があります。

だからこそ、税務調査のための知識を身につけ、準備をしておくことが大切です。

そのためのヒントとして、次のセクションでフリーランス美容師が事前にやっておくべき税務調査対策をいくつか紹介します。

2. フリーランス美容師が事前にやっておくべき税務調査対策

税務調査に備えるために、何ができるのでしょうか。

ここでは、フリーランス美容師が事前にやっておくべき対策をいくつか解説していきます。

帳簿作成や書類管理を怠らない

税務調査を受ける際、過去3年間の帳簿や領収書などの書類が必要となるため、これらの書類は大切に保管しておきましょう。

税務調査ではこれらの書類を基に申告内容の正確性が確認されます。

売上を抜かない

税金の額は売上に直結するため、売上を少なく申告することで税金の負担を減らすことはできます。

しかし、意図的に売上を隠す行為は法律に違反する行為であり、税務調査が行われた際には重大な問題となります。

ですので、売上は正確に申告し、全ての売上を記録することを心掛けましょう。

3. フリーランス美容師が実際に税務調査に対応する際に気を付けるべきポイント

税務調査が実際に行われると、どのように対応すればよいのでしょうか。

税務調査に対応する際に気を付けたい点をいくつか挙げます。

不安であれば税理士に同席をお願いする

税務調査は専門的な知識を必要とします。

自身が十分な知識を持っていないと感じる場合、税理士に同席をお願いするのも一つの手段です。

税理士は税法の専門家であるため、適切なアドバイスやサポートが期待できます。

salon.では、フリーランス美容師のサポートに強い税理士の紹介もおこなっていますので、不安な際はご相談ください!

必要な書類を用意・保管しておく

税務調査では、最低でも過去3年分の帳簿や領収書などの書類を提出する必要があります。

法律上は5年まで遡って調べることができるのですが、特に問題がなければ3期分の調査で終わるのが一般的となっています。

しかし、3年遡って間違いが発見された場合には、5年まで遡るケースが多くなっていますので、これらの書類は事前に整理・保管をしておきましょう。

普段通りに会話を行う

税務調査はストレスの多い状況かもしれませんが、冷静さを保つことが大切です。

調査官との会話は普段通りに行い、焦らずに落ち着いて答えましょう。

まとめ

フリーランス美容師にとって、税務調査は避けられない可能性があります。

しかし、適切な準備と対策を行うことで、調査が入った際も無事に通過することが可能です。

帳簿作成や書類管理、適正な売上申告は当然のこと、資料の整理や税務調査時の対応など、事前に準備できることは多いのです。

さらに、税理士に依頼することで専門的なアドバイスとサポートが受けられます。

税務調査は特殊な知識を必要とするため、専門家の支援を受けることで精神的なメリットも得ることができます。

税理士は税務調査中の対応もアドバイスしてくれるため、調査中に不安を感じることが少なくなります。

何より重要なのは、正確な申告と適切な書類管理です。

これらがきちんと行われていれば、税務調査を恐れる必要はありません。

もし誤った申告や書類の管理に問題があると感じた場合は、すぐに修正しましょう。

フリーランス美容師として独立して働くことは、自由な時間を手に入れることができ、自分の可能性を最大限に引き出すチャンスです。

しかし、その一方で、税務などの経理業務も自己管理する必要があります。

これらの業務は煩雑で複雑なものですが、適切な知識と準備を持つことで円滑に業務を進めることができます。

本記事を参考に、税務調査の準備と対策を行い、フリーランス美容師としての業務をより円滑に進めていきましょう。

美容師求人・転職なら、salon.(サロンドット)

salon.(サロンドット)は、美容師専門の求人・転職情報に特化した採用メディアです。
スタイリストやアシスタントの正社員求人はもちろん、業務委託やフリーランスなど柔軟な働き方に対応した美容室の求人情報を多数掲載。「自分に合ったサロンで働きたい」「職場の雰囲気を知ってから応募したい」と考える美容師に選ばれています。

独立・開業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
SHARE
  • URLをコピーしました!
加盟サロン検索
最新記事
  • 美容師1年目が「きつい…」と感じる理由と、無理せず続けるための考え方

    2025年6月26日
  • 【2025年上半期・美容師転職まとめ】スタイリスト・アシスタント・フリーランス別の選び方と働き方

    2025年6月24日
  • 梅雨は窓を開ける?閉める?湿気・カビ・電気代から考える正解とは!

    2025年6月18日
新着サロン
  • 表参道エリア

    Lewin -omotesando-

  • 西東京エリア

    garden tachikawa next

  • その他エリア

    garden otakanomori

  • その他エリア

    garden misato

人気サロンランキング
  • ALICe by AFLOAT
  • garden tachikawa
  • Lila by AFLOAT
人気のキーワード
SNS集客が得意ヘアメイクママさん活躍交通費支給完全週休二日制新規フリー客多数業務委託契約有独立支援制度産休育休制度社会保険完備雑誌撮影高単価サロン高歩合率

就職・転職の
ご相談はこちら

\ご面談・ご相談無料/

メールで簡単お問い合わせ

加盟サロン募集の
ご案内はこちら
お問い合わせ・
ご相談はこちら
  • メニュー
  • 学び
  • 加盟サロン
  • お問い合わせ